
よくあるご質問
よくご質問いただく点にお答えいたします!随時更新しますので気になる点等ありましたらお気軽にご質問くださいね。
Q.どのくらいの頻度で通院したらいいですか?
捻挫や打撲等の急性外傷、ギックリ腰や寝違え等の急な症状を除き、鍼治療は毎日受けるタイプの治療ではありません。
症状にもよりますが一般的には慢性痛の治療の頻度は最初の1〜2ヵ月は1週間に1回程度です。 その後は経過にあわせて 2~3週間に1回に間隔をあけていき、最終的には月に1度メンテナンスをするというところに目標をもっていきます。
全ての方の治療がこのペースで進んでいく訳ではありませんが『一般的に』です。
また、皆様の最終目標によっても変化します。
「フルマラソンを完走したい」方や 「日常生活上、腰痛で苦労したくない。痛みから解放されたい」方。 目標とするゴールは患者様によって異なります。なので患者様自身が御満足いただけたところで治療は卒業となります。
またその後の月に1回程度の定期的なお身体のメンテナンスによって良い状態を維持することができます。
患者様それぞれの目標やライフスタイルに応じて治療計画を組み立てます。
Q.当日の治療の流れは?
①問診票をご記入いただきます。
②カウンセリング
ご記入いただいた問診票に基づき患者様に現在の症状、既往歴等についてお話を伺います。鍼灸治療の機序の説明、治療方針等含め最大で30分程度時間を割かせていただき患者様にわかりやすくご説明いたします。
③着替え
施術の内容により、お着替えが必要な方には
施術着にお着替えいただきます。
施術着はクリーニング済みのモノを当院でご用意しております。
④徒手検査(視診、触診)
どのような動きや姿勢で身体のどの付近に痛みや痺れが出現するか、どの筋や筋膜にトリガーポイントが存在するか等を徒手検査にてしっかり見極めていきます。
⑤治療
まず、患者様の症状や状態に応じて手技療法を行います。手技でしっかり筋を1つ1つ触っていき、責任トリガーポイント(痛みの発生源となっている場所)を特定し鍼治療を行います。
⑥患者様がご自宅でできるセルフケア方法のご指導、次回以降の施術方針のご説明、治療の頻度等をお話いたします。